幸せを逃す禁句とは?ひょっとして気が付かずに使っているかも!

言葉の心理

あなたにとって、「これを言われたら一発で嫌いになる」という禁句はありますか?

外見のことを言われると

嫌いになる

友達のことを悪く言われると

腹が立つかな

なるほど・・。

人それぞれですよね。

でも、意外と気が付いていないけれど、自分自身が嫌われるような禁句を使っているかも知れません。

それが幸せを逃しているのだとすれば、気になりますよね。

幸せを逃す禁句とはどんな言葉なのでしょう。

スポンサーリンク

「なんでもいいよ」

幸せを逃す意外な言葉とは「なんでもいいよ」です。

投げやりな意味で使うのは

すごく嫌な気持ちになるわ

うん、それは同感

たしかに、投げやりな態度で「なんでもいいわ」と言われるのは、「どうでもいい」と言われているような気持ちになるので、すごく嫌な気分になるでしょう。

しかし、「なんでもいいよ」という言葉は、投げやりな気持ちで言うとは限りませんよね。

たとえば・・デートのプランを相談するとき。

何かしたいことある?
行きたいところとか?

う~ん、なんでもいいよ

このようなシーンでの「なんでもいいよ」は、投げやりになって言うわけではないですよね。

むしろ、相手を尊重しようとか、自分の意見を押し付けたくないというような気持ちから、選択権を相手にゆだねるつもりで使っている人が多いのではないでしょうか。

自分を強く主張するよりも、相手の意見や希望を尊重しようとする気持ちから出た言葉なのに、なぜそれが禁句なのか意味が理解できませんよね。

しかし、よく考えてみると、その理由がわかると思います。

委ねられる苦悩

「なんでもいいよ」と言われると、人はどういう感情が湧いてくるでしょうか。

「何が食べたい?」と聞いて「なんでもいいよ」と言われると、その人の好物は何なのか・・と色々考えて迷います。

大切な人であればあるほど、その人を喜ばせようとして、一生懸命に考えるでしょう。

相手の意見を尊重するつもりで言った「なんでもいいよ」は、その人に大きな負担をかけてしまうのです。

小さな問いかけでも、日々それが積み重なれば、かなり負担が膨らむでしょう。

委ねられることは、想像以上に疲れるのです。

つまりそれは結果的に、

この人と一緒にいると

疲れてしまうな

と思われる原因になるのです。

スポンサーリンク

「なんでもいいよ」の影響

もしも恋人と長続きしない原因がよくわからなくて悩んでいる人の中に、相手の問いかけに対して「なんでもいいよ」と言いがちな人がいるのなら、幸せを逃す原因が突き止められるかも知れません。

前述のように、相手を思いやるつもりで言っている「なんでもいいよ」が、じつは大切な人を疲れさせているのです。

その理由はハッキリしています。

人は迷うことで意欲や集中力のために必要な、ウィルパワーを消費するからです。

ウィルパワーとは、行動すること、集中することなどに必要な脳の機能がそう呼ばれています。

迷うたびに、人はウィルパワーを消費するとですから、いつも「なんでもいいよ」と委ねられ続ければ、意欲や行動するためのパワーが弱くなってしまうのです。

嫌いになったわけじゃないけれど、この人と一緒にいるとなぜか自分がダメになってしまう気がする

これが「なんでもいいよ」を禁句とする理由です。

とくに別れる理由として、ハッキリ言われるわけじゃないけど「疲れた」と去ってしまう経験に思い当たるのであれば、自分の日ごろの言葉を思い返してみましょう。

まとめ

「なんでもいいよ」という言葉は、言われた側には重荷になるのです。

自分の考えや好みをきちんと伝えた上で、「あなたの好きなものでいいよ」と言えば、相手は選択肢を絞ることができます。

ほんの少しのことで、相手への負担を軽減できるのです。

思い当たることがあるのなら、ぜひこれから気を付けていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました