肉食系女子とか草食系男子とか言われるようになってかなりの時間が経ちます。
最近は肉食系女子が増えているらしく、珍しくもないのでとくに話題になることもなくなってきました。
ですが、私の周りでは肉食系と呼ばれる女性たちが幸せになっているケースが見当たりません。
女性は受け身で待つ時代ではないので、自分からガツガツいくのも悪くないと思う反面で、幸せになれない理由があるのならスルー出来ません。
自分から好みの男性を見つけてガンガンいくタイプの女性が幸せな恋愛ができないケースが多いというのは気になります。
自分からターゲットを見つけて攻める恋愛をする女性が、なぜ幸せになれないことが多いのか、その理由をチェックしてみましょう。
1、男は追われるのが苦手
女性が男性と同じように社会で活躍する時代なのに、人間の動物的な本能のことを持ち出すなんて・・と言われそうですが、やはり人間も動物です。
理性で本能を押さえようとしても、やはり本能は隠しきれない時があります。
狩猟本能がムクムクと頭を上げてくるのと、恋愛対象が目の前に現れた時がリンクすれば、日ごろはあまり積極的なじゃない男性でもグイグイと攻めることもあるのです。
草食系で恋愛にも消極的な男性が好みの肉食系女子なら、追いかける恋愛が成功することもありますが、ワイルドな男性と恋におちたいとしたら、自分から攻めるのは控えた方が良いのです。
アグレッシブに恋愛したい男性を好きになったのなら、相手の本能を発揮できないような行動をしては上手くいきません。
自分から責めたいタイプなのか、獲物が近くにくるまでジッと待つタイプなのか、見極める力が求められるのです。
2、追われる安心感
ターゲットを追いかける女性は、一時的には恋愛に成功したような状態になるかも知れません。
自分のことを好きになってくれる女性に対して、冷たくあしらえる男性は少ないので、付き合える可能性は高いです。
ところが、自分を好きでいてくれる安心感は、男性を調子の乗らせてしまい、浮気心が湧きやすいのです。
好きでいてくれるから、少々の浮気くらいは許してくれるはずだと思ってしまう傾向があります。
安心感からぬるま湯に感じて、新たな刺激が欲しくなるので、浮気や二股に走るなんてことも考えられます。
追いかけて手に入れた彼氏でも、追いかけ続けていると調子に乗らせるので、こちらを向かせるように攻め方を変えないと長続きしないでしょう。
3、達成感がない
肉食系女性は、好みの男性をターゲットにして、めでたく彼氏にした時の達成感に喜びを感じるのではないでしょうか。
それと同じ喜びを、男性側も欲していたとしたら、追いかけて手に入れる恋は長続きしない傾向があります。
グイグイと攻められて、何となくその勢いに押されるようなカタチで付き合い始めたパターンは、一方的な達成感で終わってしまいやすいのです。
4、高い壁の方が燃える
追いかける恋を成功させた後に、肉食系女子はさらに高い壁の向こう側にいる獲物を見つけたくなってしまい、次々にターゲットを変えたくなってしまう人もいます。
目標を高く持つことは悪いことじゃないとしても、ステップアップするための踏み台にするための恋愛は相手を傷つけてしまいます。
恋愛は傷つけ合うことも必要な部分はありますが、踏み台にするつもりはなくても、追いかけたい女性はより高い理想を持ってしまうから幸せな恋愛にたどり着けないのです。
5、待っていて欲しい
追いかければ逃げ出したくなるとか、追わて続けると油断して調子に乗るとか、身勝手な考えですが、本命の女性に求めるのは、「待っていてくれる人」と考える男性が多いのは確かです。
自分を信用して待っていてくれる、そして適度に放置してくれる女性を求める男性にとって追いかける女性は本命になりにくいのです。
追いかけて手に入れたつもりが、本命の彼女になれない火遊びで終わってしまうことになるわけです。
攻守の切り替えがポイント
肉食系女子だから幸せになれないとか、追いかけるから不幸になるとか、そんな法則のようなものは、女性の考え方次第で吹き飛ばせます。
昔からあることわざに、釣った魚にエサはやらないというのがあります。
これは男性が女性の扱い方を表現したことわざです。
男性は、手に入れるまではせっせをエサを与えるのに、釣り上げてしまった後はエサもやらないで放置するという身勝手さを表しています。
追いかけたい女性は、追いかけて手に入れるまでのプロセスが楽しいだけなら釣った魚にエサはやらない状態にして、面倒になったら放流してしまえば良いのですが・・。
せっかく追いかけて手に入れた彼氏を大切に育てていきたいのなら、手に入れた後は攻守を交代できるように仕向けることが大切です。
グイグイと攻められていたのに、恋人同士になった後は攻め続けるのはほどほどにしましょう。
相手がこちらを向いているかどうか、その時にハッキリわかると思います。
恋愛もバランスが重要
肉食とか草食とか、食習慣でその人の恋愛の傾向を表す言葉が定着していますが、ほんとに食生活と恋愛はリンクすることもあるようです。
動物性のたんぱく質を多く摂取すると、ホルモンへの影響もあるのでしょうか。
しかし、食生活が偏るのは良くないのと同じく、恋愛の傾向も偏ってしまうのは不健康ですから、バランスが大切です。
肉食系女子が幸せになれないと言われるのは、偏った恋愛観に陥りやすいからではないでしょうか。
食事も恋愛も偏らずに、バランスを保つことができると、幸せを掴める体質になれるのだと思います。
まとめ
追いかける恋愛の方が燃えやすいのは、男女共通する感情です。
ただ、女性の方が駆け引きが上手いので、ほんとは追いかけたいのに、追いかけさせるように仕向けるテクニックを持っている人が多いのです。
たぶん、それは男の狩猟本能と同じく、女性にもともと備わっていることではないでしょうか。
肉食系で追いかける恋愛をする女性は、駆け引きするよりもストレートに気持ちをぶつける方が好きな人なのでしょう。
それだけ自分の気持ちに正直だという証拠です。
幸せな恋愛は、相手の気持ちを理解しようとする努力が必要だと思うので、自分の気持ちばかりをぶつけて満足しないことが大切ではないでしょうか。
コメント