彼氏や旦那さんの浮気が心配で、ついついスマホを隠れてチェックしたりしてしまうのをやめられないという女性は少なくないでしょう。
過去に浮気された経験があると、どんなに真面目な男性でも心配になってしまうのは仕方ないことです。
でも、スマホを隠れ見て怪しいことが見つかってからでは手遅れになってしまうこともあります。
浮気が発覚しても許せるわけじゃないなら、未然に防ぐことが一番ですよね。
そこで、みんながやっている浮気防止の方法を集めてみました。
浮気されたら別れる
シンプルに「浮気=破局」だと伝えるのは効果があります。
彼女や妻を失いたくない気持ちがあるなら、安易な気持ちで浮気はできなくなるでしょう。
ただ、倦怠期になっていて、そろそろ別れたいという時には、わざとバレやすい浮気をして故意に別れようとする人がいるので、この浮気防止は時期を選ばないと逆効果になることがあるので要注意です。
彼にとって自分がかけがえのない存在だと自信があるなら、効果的に働くでしょう。
浮気を想像するだけで泣く
彼や旦那さんと一緒にいる時に、男性が浮気するようなドラマや映画を観たりした後に、「もしもアナタが浮気したら‥と思うだけで悲しくて涙が出てしまう」と涙を効果的に使うのは予防効果があると思います。
ホントに想像するだけで涙が出てしまうほど悲しいことが伝われば、彼の心に釘を刺すことができるでしょう。
信じていると強く念を押す
「浮気するような人じゃないと信じているから」と言われると、気持ちがグラグラした時にその言葉が頭の片隅に残っていれば多少の浮気防止効果はあるかも知れません。
信頼を裏切ることに罪悪感を感じないような男性は、いくら浮気防止対策しても同じことを繰り返すので、別れた方が幸せでしょうね。
浮気されたら私もする
実際にそうするかどうかは別として、自分が浮気しても彼女や妻に同じように浮気されるのは嫌がる自分勝手な考えの男性は多いです。
ですから、もしも浮気された時は自分も浮気する宣言をしておくのは効果があるでしょう。
浮気する人の心理を話し合う
彼氏に浮気された友達の話など、仮定のことでもいいので、彼や旦那と浮気をテーマにして話し合ってみるのもいいと思います。
そんな話題を持ち出されると、自分の浮気を疑われているのかも知れないと態度を改めるきっかけになるかも知れません。
それに、彼氏や旦那さんが浮気に対してどんな考えを持っているのか知るきかっけになるので真面目に議論してもいいと思います。
テーマが浮気だと、議論が白熱して口喧嘩に発展してしまう危険性はありますが、「私たちがケンカする意味はない」と冷静になるように心がけて浮気についての考え方をしっかり話し合ってみましょう。
許さないのか許せるのか、知らなければ良いのか、浮気する人が100%悪いのかなど、徹底的に話してみるとそれ以降の浮気の疑い方も少し変わる可能性があります。
浮気したい?と聞く
時々不意打ちで「浮気したいと思ってる?」とそのまま聞いてみるのも強いインパクトがあります。
あまり頻繁に聞くのも効果が薄れるので、半年に一回とか、一年に一回とか、忘れた頃の不意打ちが効果的でしょう。
彼や旦那の態度を観察できるし、浮気防止にもなります。
浮気するなら墓場まで隠し通して
男は浮気するものだ!とどうしても疑いの気持ちが沸き上がってしまう人は、浮気していることを前提で考えて「絶対にバレないように」というのすりこんでおきましょう。
バレなきゃOKというのはホントはダメなのですが、バレた時にはどうなるかわからないという恐ろしさを植え付けておけば簡単に浮気できなくなります。
絶対にバレないで浮気する自信がないなら浮気は許さない!ということなので、うかつなことはできなくなる効果は期待できます。
私の浮気を許せる?と聞く
自分が浮気している時に彼女や妻が浮気していれば、お互い様だから許せるという人には効果はありませんが、彼女や妻は自分だけの存在でいて欲しいと思う男性には、心配になる言葉です。
「もしも私が浮気をしたらどうする?」と聞いて反応を見ると同時に、独り占めしたい存在だと思わせることができるかも知れません。
プライドの高い男性は、「もしも浮気されたとしたら、それだけ自分に魅力がないという証拠だから許せる」とかカッコよいことを言ってしまうことも考えられます。
彼の本心を探るためのきっかけとしてやってみる価値はあるのではないでしょうか。
まとめ
彼氏や旦那さんの浮気防止のために、厳しくスケジュール管理したり、自由に使えるお金を持たせなかったりする方法で縛っている人もいます。
でも、どんなに厳しく管理しても、浮気を完全に防止することは難しいでしょう。
厳しく縛るよりも、男性の心に釘を刺すような重い言葉を時々投げかける方が効果が期待できそうな気がします。
コメント