レストランの夢を見るのは、どんな意味があるのでしょうね。
空腹だったのか、それとも心理的な深い意味があるのか。
レストランで食事をするのは、幸せな気持ちになれるとは限らないので、内容によっては心理状態の乱れなどが影響しているかも知れません。
食事をする相手によっては、すごく幸せな気持ちになる夢ですよね。
しかし嫌いな相手であれば、悪い予兆のようで不安になってしまうでしょう。
状況ごとに、その夢に潜む意味も違います。
レストランの夢に潜む心理について、解説しましょう。
レストランの夢の意味
レストランで食事する時には、家族や恋人、友人などと一緒の席につくことが多いと思います。
ですが、1人で食事することもあります。
たとえ親しい関係の人と食事していても、暗い気分になることもあるでしょう。
レストランの夢のベースは、人間同士の繋がりを意味しています。
食事をする相手の有無もそうですが、レストランでは給仕するスタッフや調理するスタッフもいます。
1人で食事をするとしても、誰かと関わり、繋がる場所だからです。
レストランの夢にどんな意味が潜んでいるのか、見てみましょう。
ホールスタッフになる夢
レストランのホールスタッフは、調理場スタッフよりも人に接する時間が圧倒的に長いですよね。
それに、お客様の要望に応えるために、常に視線を配り、アンテナを張っておかなければいけないのがホールスタッフです。
レストランのホールで働いている夢を見たのは、あなたの欲求の高まりです。
その欲求とは、人に親切にしてあげたいとか、人に役に立ちたいという気持ちです。
あなた自身に余裕がある時なのかも知れません。
仕事などで縁の下の力持ち的な役割をすると、多くの人たちから感謝されると思います。
ボランティア活動に参加してみるのも、良いのではないでしょうか。
豪華なレストランの夢
豪華なレストランで食事をする夢は、今のあなたの経済的な安定を示しています。
人の欲望として、食欲は一番の基本です。
お金持ちになったら、豪邸に住みたいとか、高級車を買いたいとか、ブランド品を持ちたいなど、様々な欲望があると思います。
しかし、一番基本にあるのが食べることです。
食べることは生きることです。
豪華なレストランに入りたいけど入れない夢は、経済的な不安を示していますので、頑張って収入を増やすために奮起する機会になる夢と受け止めましょう。
隠れ家的なレストランの夢
一見するとレストランがあるとは思えない場所にある隠れ家的なお店は、オシャレな人たちの利用するレストランというイメージですよね。
もしも夢の中であなたが食事していたのが、隠れ家的な雰囲気のレストランだったのなら、自分のセンスに自信を持てない心理が反映しています。
センスの良い人、オシャレな人への憧れが人一倍強いのに、自分が近づけないので、夢見ているだけで終わりそうな予感がしているのではないでしょうか。
センスの良い人や、オシャレな人は、生まれ持ったセンスがあるかも知れませんが、ほとんどは自分で学んで身につけたものです。
憧れだけで終わらせないために、センスを磨きましょう。
清潔感のないレストランの夢
レストランに入っみたら、掃除が行きと届いていないお店だった・・。
そんな夢は気持ち悪くなりますよね。
汚い店ほど味が良いと言われることもありますが、やはり清潔じゃない店で食事する夢は、たとえ夢でも嫌な気持ちになるはずです。
汚いレストランで食事する夢は、自分の怠慢が反映しています。
ストレートな心理としては、部屋の掃除などをサボってばかりで、不潔な空間で生活していること。
また、人間関係が複雑になっていたり、嘘に嘘を重ねて後ろめたい気持ちのまま付き合っている友達や恋人がいるのではないでしょうか。
自分次第でスッキリするのに、それをしない自分に嫌気がさしているのではないかと考えられます。
お客が少ないレストランの夢
お客がほとんどいない寂しい雰囲気のレストランで食事をする夢は、あなたの寂しさと直結しています。
レストランは、自分からお客様のところへ行くことはできないので、待つしかありません。
あなたは、自分が孤独なのは、誰も近寄ってくれないからだと思っているのではありませんか?
近寄りやすい人になれるように、自分自身で努力する必要があるのかも知れませんね。
満席でレストランに断られる夢
レストランに入ろうとしたら、満席で断られてしまう夢には、あなたが感じている自分の席・・つまり居場所に対しての心理です。
あなたが望むところに、あなたの居場所がないと思っているのではないでしょうか。
自分がそう思っているだけで、あなたの居心地の良い場所なのかも知れません。
遠くから見ているだけじゃなく、自分からその場所に足を踏み込む勇気を持つ時なのではないでしょうか。
行列の夢を見る心理についてはこちら。
1人で食事をしている夢
夢の中のあなたが、誰かと一緒ではなく、1人で食事をしていたのは、あなたの今の気持ちの表れです。
今のあなたは、人付き合いに疲れてしまったのではないでしょうか。
他のテーブルでは、家族や友人、恋人と楽しそうに食事をしているのに、あなたは1人です。
人との距離を置きたいほど、疲れてしまったのでしょう。
今は無理をしないで、1人の時間をゆっくり過ごすのも良いのではないでしょうか。
注文を間違えられる夢
レストランで注文したものが間違えられてしまうのは、現実にもありますよね。
その時の対応は、人間性を映すとも言われます。
夢の中のあなたはどうでしたか?
激しく怒っていたでしょうか。
それとも、静かに指摘しただけでしょうか。
または、何も言えずに間違ったメニューを黙って食べたのでしょうか。
夢の中の対応は、あなたが人に対して怒りの感情を持った時の気持ちの処理と似ているはずです。
間違ったことをされた時には、誰しもムッとするでしょう。
しかし、それをどのように処理できるのかは人によって違うはずです。
もしも、現実の自分とは正反対の態度だったのなら、本心を押し隠しているのかも知れません。
異性と食事をする夢
夢の中で食事する相手が、あなたの知っている人物であれば、その人のことを意識していると思います。
まさか!と思った方も、心の奥底では、気にしている人ではありませんか?
まったく知らない異性と食事をしている夢は、恋愛の準備が整ったサインだと考えます。
レストランの予約をする夢
レストランに予約をしようとする夢は、自分の計画がきちんと進めようとしているからです。
それがデートのための予約であれば、恋愛に対しての価値観を意味しています。
きちんと先のことを考えられる人じゃないと、付き合うのは不安になるでしょう。
閉店後のレストランの夢
すでに閉店しているレストランの店内に、一人だけで残っているという夢は、とても寂しい印象を残すと思います。
しかし、心理的には逆で、寂しさよりも常に周りに人がいる状況に疲れていると考えられるのです。
いつもは賑やかな場所なのに、誰もいないのは、少し静かなところでひとりになりたいという気持ちが働いているのではないでしょうか。
まとめ
レストランの夢には、色んな意味が含まれます。
夢の中で見たレストランがどんなお店だったのか、あなたが誰と一緒だったのかなど、おぼえていることからサインを導き出してみましょう。