歯みがきの回数、タイミング、みがき方、みがく時間など、人それぞれ違うでしょう。
歯みがきに対する意識も個人差があります。
ですが、夢のなかの歯みがきはリアルとは違う意味を持っているのでしょうか。
なぜ歯みがきの夢を見るのか。
またどんな意味が潜んでいるのか、状況ごとにみていきましょう。
歯みがきの夢の意味
歯みがきの夢の基本的な意味は、大きく3つに分かれます。
①健康
②ストレス
③恋愛
この3つにかかわることだけとは限りませんが、歯みがきという習慣の夢の意味はかなり幅広いようです。
詳しい状況からさらにチェックしていきましょう。
自宅で歯みがきする夢
自分の家の洗面所で、いつもと変わらない様子で歯みがきをする夢を見たときは、自分の体調に少し不安をおぼえていると考えられます。
自分の体調のことは、忙しさでつい忘れがちだったり、後回しになりがちです。
具体的に体調が悪いわけではなく、メンテナンスできていないことへの不安が反映していると考えられます。
歯みがきという習慣は、ただのエチケットのためではなく健康管理の一環です。
いつものように歯みがきしている自分に変化はないか・・という確認をしなければいけないという意識が根底にあるのではないでしょうか。
旅行先で歯みがきする夢
旅行先の旅館やホテルで歯みがきする夢は、どんな場所でも習慣を忘れないという意味があると考えられます。
旅行に行くと、つい楽しさのあまり羽目を外してしまい、大切な習慣も忘れてしまうことがあります。
何度かそういう経験をしていると、自分の弱さに気が付いています。
もしかしたら、また羽目を外しそうなことがあるのかも知れない・・という予感があなたの中にあるのではないでしょうか。
そんな時でも自分を引き締める意味をあらわす夢を見るのであれば、安心ですね。
誰かの歯ブラシを使う夢
リアルにはあり得ないことですが、夢の中なので想像もできないようなシーンがあるのは仕方ないことです。
想像するだけで、ちょっと気分が悪くなりますが、誰かの歯ブラシを使って歯みがきをする夢は、かなりショックですよね。
何だかとても嫌な気持ちになるでしょう。
ですが、この夢は悪い意味ばかりとは言い切れません。
たとえば「誰か」が誰なのか・・によって違うわけではなく、あなたが自分以外の誰かのことを受け入れようとしている時だと考えられます。
その歯ブラシが恋人のものでも、家族のものでも、苦手な人のものでも、嫌いな人のものだったとしてもです。
自分のものではない誰かの歯ブラシを使うという想像を超えた内容の夢は、自分を変えようとする気持ちのあらわれではないでしょうか。
歯みがきを忘れる夢
歯みがきをしないまま寝てしまった夜に見る夢であれば、自分の意識のなかで「歯みがきを忘れちゃった」と気になるからです。
眠ったつもりでも、毎日の習慣であれば気持ち悪いため、熟睡できないのでしょう。
しかし、就寝前にちゃんと歯みがきしたのにもかかわらず、忘れる夢を見るのは、少し心配なストレスの影響だと考えられます。
ストレスに種類や大きさは個人差がありますが、自分を完璧にしないと気が済まないほどのこだわりが生まれている可能性があります。
そのこだわりは、ストレスによって自分を負いめているのかも知れません。
こだわり過ぎるところがないか、自分自信を振り返ってみましょう。
恋人と歯磨きする夢
恋人と並んで歯みがきする夢は、恋愛している人にはリアルですよね。
普通に考えれば、良い恋愛をしているイメージですが、じつはそうでもないのです。
恋人と一緒に並んで歯みがきするのは、少し恋人との間に壁を作ろうとしている心理が働いていると考えられます。
歯みがきするのは、エチケットとしての意味が強いのですが、それだけに人との距離を反映するのです。
嫌いになるとか、別れたいとかではなく、少し自分だけのことを考えたいタイミングではないでしょうか。
歯ブラシが汚れている夢
歯みがきしようとしたら、歯ブラシが汚れていた・・。
そんな気持ちの悪い夢は見たくないですよね。
なぜそんな気持ちの悪い夢を見るのか、理由が気になると思います。
自分が使おうと思った歯ブラシが汚れているのは、納得できないことでも生きるために我慢していることが大きなストレスになっていると考えられます。
世の中は、正しいことばかりを追求しては生きていけないので、大人になればなるほど納得できないことでも飲み込んでいます。
しかし、それもほどほどにしないと、自分で自分が許せなくなるのではないでしょうか。
大きなストレスを感じるほどガマンしているのであれば、そこから離れることも考えないと健康にも影響するので気を付けましょう。
歯みがき粉がない夢
歯みがきしようとしたら、歯みがき粉がない。
そんな夢を見たときは、恋愛に対して意識が高まっているときだと考えられます。
歯みがきの夢だけでも恋愛が影響する心理が考えられますが、歯みがき粉が見当たらないという夢は、好きな人に急接近しているからではないでしょうか。
思い当たる相手がいないのであれば、恋愛対象になる人との出会いのチャンスを探しているタイミングかも知れませんね。
歯みがきが痛い夢
歯みがきすると歯や歯茎に痛みを感じるのは、強いストレスを受けてると考えられます。
ストレスがあると、無意識に歯を食いしばってしまいがちです。
それは歯や歯を支える歯茎に大きなダメージを与えてしまうのです。
眠っている間も、ストレスから歯を食いしばっていることもあるので、それが歯みがきをしているのに痛みを感じるという夢になったと考えられるのです。
どんなに丁寧に時間をかけて歯みがきをしても、ストレスによる食いしばりがあると歯がボロボロになると言われています。
ストレスを上手く流せるような方法を見つけられるといいですよね。
まとめ
歯みがきに関する夢は、健康や恋愛、ストレスなどの要因が混ざり合っています。
また、リアルの歯の状態が悪いときには、痛みや不快感から歯みがきの夢を見ることもあります。
不具合を感じているのなら、早めに対策しましょうね。