数人で集まって楽しく過ごして「これで解散ね~」というのもあるし、総理大臣が衆議院を解散するのもある。
解散といってもホントにいろいろですよね。
夢に見た解散はどんな状況だったのでしょうか。
解散の夢にはどんな意味があるのか、見ていきましょう。
解散の夢の意味
解散の夢の基本的な意味は、人が集まることへの不安、不満が根底にあります。
また、自分が参加していた集まりが解散する夢は、周囲の人から良く思われていないのではないかと自信を失っているとも考えられます。
人間関係に不満があるのなら、自分がその集まりから抜けようとするはずですが、解散して皆がバラバラになるのは自分以外の人が自分のいないところで集まることが怖いからです。
いずれにしても解散の夢にはネガティブなメンタルが絡むのですが、解散して仕切り直すことによって、新たなスタートが切れるというポジティブな意味も含むので、一概に悪い夢とは言い切れないのです。
好きなアイドルグループが解散する夢
解散発表を聞いてショックを受けるのは、好きなアイドルグループが解散してしまうというニュースです。
不思議なことに、それまでさほど興味があったわけでもないのに、解散が発表されると急にそのグループのことが気になることもあります。
これは、グループとして活動している姿を見慣れていて、その当たり前がなくなることに違和感を覚えるからではないでしょうか。
ですから、好きなグループが解散するというニュースは、かなり衝撃を受けても当然なのです。
好きなグループが解散する夢の意味は、そのグループが実在していて、現実にそのグループのファンという自覚がある場合は、推しているグループの活躍が気になっているからなので、睡眠の浅いときなどに見る可能性があります。
実在しないアイドルグループが解散する夢を見るのは、自分がグループの中心になりたいという自己顕示欲の高まりと考えられます。
好きなバンドが解散する夢
好きなバンドが解散する夢は、自分を取り巻く人間関係に対して何か思うところがあることをあらわしています。
その思うところとは、不満かも知れませんし、マンネリかも知れません。
ワクワクしなくなったとか、新しいことをしたくなったとか、何か変化を求めていると考えられるのです。
バンドの解散理由によくある、音楽性の違い、方向性の違いが示しているように、何か新たなことに歩み出したい気持ちの反映ではないでしょうか。
チームが解散する夢
チームを組んで行うスポーツや競技などは数多くあります。
夢の中であなたが何かのチームのメンバーとして活動していて、解散してしまう・・。
そんな夢を見るのは、あなたが共同作業や集団行動にストレスを感じたり、単独行動したい気持ちが高まっていると考えられます。
たたし、夢の中のチームが何か大きな目標を達成して解散するという内容であれば、仲間との達成感を求めているのでストレスを感じているわけではないでしょう。
仲良しグループが解散する夢
学生のころには、クラスで気の合う人たちで自然発生的にグループができることがありますよね。
とくにチームを組んだわけじゃなく、気が付けばいつも同じ顔ぶれで行動しているというようなグループです。
仲良しグループが解散するのは、グループ内でトラブルが起こった場合か、卒業、進学、就職などのライフイベントで皆がバラバラになる場合の2つでしょう。
夢の中で仲良しグループが解散する理由がどちらに当てはまるのかは別として、夢の意味はグループから離れることが意識のどこかにあるからではないでしょうか。
また、思いがけない人物と仲良しグループになっていたのに解散する夢を見た場合は、意外な人物と親しくなって、付き合いに気を使っていたり居心地が悪いと感じていると考えられます。
共同作業を解散する夢
地域の活動とか、ボランティア活動など、立場や年齢も違う人たちと共同で作業していた集まりが解散する夢は、友達とは違う人間関係をあらわしています。
友達ではない人たちと一緒に作業することで、新たな自分を発見しているのではないでしょうか。
その後の付き合いを気にする必要もない人たちとの共同作業を終えて解散するのは、自分の中の意外性が育つきっかけかも知れません。
宴会の解散の夢
宴会が終わり、解散する夢には2つの意味が考えられます。
楽しい時間が終わって、名残惜しいという感情が先に立った夢であれば、今のあなたは人間関係がとても順調だということです。
反対にやっと終わったとホッとした気持ちが大きかったのであれば、人間関係に疲弊していると考えられます。
無理している人間関係の宴会ほど苦痛なものはありませんから、付き合いを見直すきっかけになる夢ではないでしょうか。
会社が解散する夢
会社がつぶれて解散する夢は、とても不吉な夢のように思いますが、必ずしもそうではありません。
あなたの新たなスキルアップのチャンスや可能性を示す夢とも考えられるのです。
転職したい気持ちがあっても、職場の人間関係などが理由で勇気が出ないなど、なかなか動き出せない人には、逆に吉夢ではないでしょうか。
まとめ
解散の夢について掘り下げてみました。
ひと言で解散といっても、自分が含まれていたのか、単なるファンとして見ていたのかなど状況によって違うでしょう。
推しのアイドルやバンドなどの解散は、現実に起こるとかなりの衝撃なので心に深く残って夢になることも多いので、そういう場合はしばらくは同じ夢を繰り返すこともあるので、新しい希望を見つけられるといいですね。