すごく美人でスタイルもいいのに、男性から嫌われる女性っていますよね。
顔はとても可愛いのに、「残念な子だな」なんて思われてしまう女性には、共通している特徴があります。
それは「下品」という共通点です。
品のない女性は、どんなに美人でも可愛くても、モテません。
わざわざ下品な女性を選ぶなんて人は、まずいません。
もしも下品な女性が好みという男性がいるのなら、それは自分自身も下品なので、人の下品なところに気がつかないのでしょう。
きちんと社会で生きられる人と、まともな恋愛がしたいのなら、下品なところは、今すぐにでも直す努力を始めましょう。
今回は、男性に嫌われる「下品な女性」の特徴をご紹介します。
思い当たることがある人は、これから気をつけるようにしてくださいね。
肌の露出度が高い
デコルテが大きく開いた洋服がすべて下品というわけじゃありませんが、場違いな時に胸元が大きく開いた洋服を着ている女性は下品と思われます。
短すぎるスカートやショートパンツで脚を見せるのも、下品に見えてしまうことがあります。
残酷な言い方ですが、すらっとスタイルの良い人の場合は、露出度が高い洋服を着ていても、それほど下品には見えません。
自分の体型を考えたファッションを選べないのは、マイナスのイメージを与えてしまう原因です。
髪やメイクが整っていない
どれほど美人でも、髪がボサボサのままだったり、メイクが崩れているのに直さないのは、品の無さを感じます。
トイレに入った時に、自分の様子をチェックして、直すだけのことなのに、それもできないのは、ズボらな人間だと思われるからです。
清潔感がない
シンプルな白いシャツにデニムにスニーカーという飾り気のない服装でも、清潔感があれば下品な印象は与えません。
でも、どんなに高価なブランドを身につけていても、汚れたまま着ている人は下品に見えます。
洋服がシワシワのままだったり、靴が汚れているのも清潔感がなくて、下品な印象を与えます。
お風呂に入っていないのでは?と思わせるような体臭や髪のべたつきなども、周りの人を不快にさせる下品さです。
派手過ぎる
ファッションセンスの好みによっては、それが下品に見える原因になるかも知れません。
派手なファッションや、派手なヘアメイクが下品に直結するわけじゃないとしても、シンプルな方が品の良さを感じさせるのは間違いありません。
派手なメイクやファッションが受け入れられる場所と使い分けられるようにしましょう。
言葉が汚い
言葉が汚い女性は、がっかりしますよね。
すごく美人なのに、口を開いた途端にギャップでがっかりされるのは、大人としての正しい日本語が使えない女性です。
方言や訛りは、逆にそのギャップが親しみを感じさせて、良い印象を与えることがありますが、男性ウケの良い方言じゃないと、下品な印象になると損です。
初対面の時くらいは、正しい標準語で丁寧に会話しないと嫌われてしまうかも知れませんね。
食事マナーが悪い
食べ方が汚いのは、男女問わず嫌われます。
音を立ててくちゃくちゃ食べるとか、箸や食器の使い方が間違っているなど、食事の基本のマナーくらいは身につけておかないと、色んな場面で損しますよ。
だらしない印象を与えるのも食事マナーです。
食事マナーを改善するポイントはだらしない女の特徴チェックから確認できます。
声が大きい
大きな声で話す人、大きな声で笑う人は、ダイナミックで天真爛漫で、悪い印象にはならない場合もあります。
でも、服装と同じく、時と場所によって声のトーンを落とせない人は嫌がられます。
一緒にいて恥ずかしい思わせるようなほど、大きな声で話す女性はモテないえす。
人前でメイクをする
マナーの問題ですが、電車の中でメイクをする女性を見て「下品」だと感じる人はかなりの割合に達します。
なぜ家できちんと身支度できないのか・・。
そのだらしない感じが下品な印象を与えてしまうわけです。
下ネタが露骨すぎる
ウケを狙ってしまうのか、下ネタを話しのネタにするのは男性だけじゃなく女性にもいますよね。
でも、下ネタで笑えるのは、話上手で露骨ではない表現ができる上級者です。
ただ露骨な表現で下ネタを話す女性は、下品なだけじゃなく、「欲求不満」とか「軽い女」という印象を与えてしまいます。
ボディタッチが多い
合コンなどで、ボディタッチは効果がある!という定説を信じすぎてしまい、やたらとベタベタさわる女性は下品に見えます。
その場だけでは盛り上がるかも知れませんし、もしかしたらいい感じになることもあるでしょう。
でも、そういう女性を彼女にしたいとは思わない男性がほとんどなので、カラダだけで終わる可能性が高いのです。
下品に見える女性にメリットは1つもない
自分が意図しないのに、知らず知らずのうちに周囲の人から「下品」という印象を持たれてしまうのは、とても損してしまいます。
とても極端な話かも知れませんが、どれほど美しい顔立ちをしている女性でも、下品に見えてしまえば、その美しさも台無しです。
控えめな美しさでも、品が良ければ際立たせます。
「上品=気取っている」とか「上品=鼻につく」など、上品にたいしてネガティブなことを言う人もたまにはいます。
でも安心してください。
そういう人は、自分に品がないから羨ましくてひがんでいるだけです。
上品な女性は、異性だけじゃなく世代や性別に関係なく、好感を持たれます。
あなたの目から見て、「あの人は上品だ」と思える人が身近にいるのなら、よく観察してその人の所作や仕草、口調などを勉強してみましょう。
上品な人はお金持ちという誤解
若い世代の女性は聞いたことがないと思いますが、「お里が知れる」という言葉があります。
お里とは生まれ育った環境のことです。
つまり、その人の仕草や言葉使いから、どんな環境で育ったのか見えるという意味なんですよね。
下品なのは、生まれ育った環境がそうだったのだから仕方ない・・。
そんな風に考えてしまうこともあるのではないでしょうか。
でも、貧しい家で育っても下品にならない人だっています。
環境はたしかに影響しますが、品の良い女性になりたいと思う気持ちがあれば、努力次第で身に付くはずです。
高級な洋服や装飾品を身につけていても、なぜか品が悪く見える人だって沢山いますから、お金や育った環境のせいにして、自分の下品なところに気が付かないふりはやめましょう。
すぐに上品な女性になれるわけじゃなく、時間と努力が必要です。
今からでもすぐに、上品で素敵な女性になるための第一歩を踏み出してください。
まとめ:上品な女性になる第一歩
上品な女性だと思われるためには、言葉や食事のマナーなど、基本的な礼儀を勉強することは大切です。
マナー講座や話し方講座を受けるのも良いですし、本を読んでコツコツと勉強して大人のマナーを身につけましょう。
ですが、まずは上品な笑顔の練習することをおすすめします。
大きな口を開けて思い切り笑う女性はチャーミングですが、初対面の人の前では控えめが理想です。
どんな時も、軽く口角が上がった状態で口を閉じている練習をすると、控えめで「上品な笑顔の人」という印象を与えると思います。
「り」という発音をする時の状態で口を閉じると、自然に口角が軽く上がって、上品な微笑みができるようになりますよ。
コメント